本厚木の整体・骨盤矯正は「サン整骨院」へ

アキレス腱が歩いていても、立っているだけでも痛いかたはアキレス腱炎もしくはアキレス腱周囲炎かもしれません。

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎とは

アキレス腱はふくらはぎの下部にあり、腓腹筋とヒラメ筋から踵の骨に付着している腱のことをいいます。
アキレス腱炎アキレス腱そのものが炎症していることを言いますが、アキレス腱周囲炎はアキレス腱そのものの炎症ではなく、アキレス腱の周囲の組織が炎症を起こしていることをいいます。

アキレス腱炎・周囲炎の症状

かかとへの付着部の2~3cm上部のあたりに位置するアキレス腱が酷使されることにより、腫れ・痛み・熱を生じます。
激しい運動長時間歩き続けるなどしたときに痛みが出やすいです。

また症状が進行していくと、安静にしていても痛みがでるようになり、足関節を背屈(つま先が自分に向くように足首を反ること)させると痛みが増します。
進行していくと足関節の動きも悪くなり、アキレス腱周囲炎の場合は足関節を動かすことにより摩擦音が聞こえることもあります。

アキレス腱炎・周囲炎の原因

アキレス腱の痛みはオーバーユース(使い過ぎ)が原因になることが多いです。
アキレス腱炎はふくらはぎの筋肉によりアキレス腱が引っ張られてしまい、ダメージをうけて痛みが出てくるようになるのです。
アキレス腱
主に激しい運動が多いスポーツをやっている方やランナーのかたに多くみられます。
最近では中高年の方に多く、老化が原因となりアキレス腱炎になる方も増えています。
健康の為にやっているウォーキングやランニングがちゃんとしたフォームでできていないとアキレス腱に負担がかかり痛くなることがあり、また道路など舗装されているコンクリートの上などをランニングしたりすると地面に足を着いた時の衝撃が逃げない(吸収されない)ので足には負担が大きくなります。

他には、歩き方やふくらはぎの筋肉の疲労が溜まり筋肉が硬くなるとアキレス腱にも負担がかかるようになります。
アキレス腱周囲炎は、運動後に踵のあたりが急に痛みだすことが多いです。
アキレス腱周囲炎は、アキレス腱を覆っている組織のパラテノンという部分に炎症が起こる疾患になります。

サン整骨院の治療法

アキレス腱のオーバーユース(使い過ぎ)が主因となるので、まずは安静にすることが第一になります。
腫脹や疼痛がひどい場合は、アイシングで患部を冷やし炎症を抑えます。

痛みが少し治まったら、硬くなってしまっているふくらはぎの筋肉(腓腹筋・ヒラメ筋)をマッサージ療法でトリガーポイントを狙い、しっかりと緩めていきます。
ふくらはぎの筋肉だけではなく、歩く際には他にもいろいろな筋肉を使っているので全身の筋肉のバランスを見ながら緩めて柔軟性をあたえることでアキレス腱の負担を減らします。
ふくらはぎ
またアキレス腱や他の靭帯の柔軟性を改善する施術も施していきます。
筋肉が緩むことにより血流の流れも良くなり、筋肉の柔軟性が向上し疲労が溜まりにくくなり筋肉の硬くなることが防げてアキレス腱への負担がかからなくなっていきます。

予防方法

日常生活の中でアキレス腱やふくらはぎのストレッチを習慣にして、運動前にはウォーミングアップをしっかりと行いましょう。

運動後にはアキレス腱などをアイシングすることで、炎症を防ぐことができるのでできる限り忘れないようにしましょう。
入浴の際は、湯船に浸かり筋肉を緩めることも大切になります。
アキレス腱に痛みがある場合は無理にストレッチを行い、伸ばすことをせずに安静にしてアキレス腱を休ませることが大切です。

よくランニング・ジョギングをする方は、ランニングシューズが自分に合っているかを再度確認し走るフォームが自己流になっていないか気を付けましょう

本厚木の「サン整骨院」で根本改善 PAGETOP