本厚木の整体・骨盤矯正は「サン整骨院」へ

気温がだんだんと下がってきて汗をかくことが減ってきてはいないでしょうか?
汗をかくといろいろと大変だから汗かきたくないって人も多いですよね?
汗をかく意味ご存知ですか?

汗ってなに?

人間には汗腺という汗をだすところがあり、エクリン線アポクリン線の2種類があります。
汗1

エクリン線は全身にあり普通の体温調節などの役割をする汗を分泌します。
エクリン腺から出る汗の99%が水分で残りでナトリウムやカリウムになります。
体温が上昇することで、汗をだして体温を下げて調整し再度水分やナトリウム・カリウムなどを再吸収することで血液の循環も良くなります。
更にエクリン腺からでる汗はサラサラしてすぐに乾くものになります。

アポクリン線は脇の下や陰部・耳の中・裏などにあり臭いの強い汗が分泌されベタベタします。
アポクリン腺からでる汗は水分の他にタンパク質・アンモニア脂質などが含まれ、代表的なものでいうと「ワキガ」はこのアポクリン腺から出るものになります。
汗2

汗をかくメカニズム

もともと発汗は人間の体温調節をするための大切な機能になっていて、人間の体温は大体36℃~37℃くらい保たれています。
周りの気温が上がることで、体温も上がってしまうので脳から汗をかくようにと信号が送られます。その汗が蒸発し同時に熱も奪っていくので身体が冷やされて体温が下がります。
このことから人間は体温調節をする為に汗をかくのです。

また汗にも3種類あります。

「温熱性発汗」

これは今までの話ででてきた気温が高い時に体温が上昇してしまったら全身から汗を出すことで肌の表面にでた汗が蒸発する際に熱を奪っていくので体温を下げるという役割を持っています。
汗5

「精神性発汗」

この汗は緊張や興奮したときにでる汗になります。
この汗は手のひらや足の裏・脇の下など局所的な汗かくことが多く、緊張したときや驚いたときなどによくでます。
いわゆる「冷や汗」と言われている物になります。

「味覚性発汗」

この汗は食事をする際に辛いものや熱いものなど刺激を受けた際にでる汗になります。
主に鼻や額などに局所的に汗をかきます。

ちなみに運動をしてかく汗はサラサラの汗になるのでいい汗と言えます。
このように汗は身体の機能調節にとっても重要なものになりますので、皆さん汗をかくこと嫌がらずに運動していきましょう!

本厚木の「サン整骨院」で根本改善 PAGETOP