本厚木の整体・骨盤矯正は「サン整骨院」へ

寒い時

脱水症状というと夏に起こりやすいイメージが多いと思いますが、実は寒くて汗をあまりかかない冬の時期も脱水症状は起こりますので注意が必要です。

 

脱水症状って?

 水

人間の身体は体液という水分が生きていく上で必要不可欠であり、この体液が不足した状態を脱水症状といいます。

人は毎日生きているだけでも水分を失っていきます。なので身体が水分が足りなくなる前に飲み物や食べ物から水分を摂取できるようになっています。

 

原因は?

 冬の脱水症状の原因には水分の摂取量が少なくなっていることが挙げられます。

人が快適に過ごすことができる湿度は50~60%といわれており、冬にはそれが50%以下になることがよくあると思います。
暖房

・湿度が下がる為、体から水分が失われやすい

人は汗や排尿など以外にも皮膚や粘膜、呼吸の呼気からも自然に水分が失われています。湿度が下がり外気が乾燥することで知らないうちに体内から水分が失われてしまうのです。

 

・気温が低い為、あまり汗をかかないので水分補給をしにくくなる

夏場は気温が高く汗をたくさんかくたま自ら水分補給をこまめにするように意識することが多いですが、冬は気温が低い為に汗もかかず水分補給をしようとする意識が低くなり寒いからトイレの回数を減らしたいという理由で水分を控えるという方も多いです。

 

・風邪や感染症によっての嘔吐・下痢で体内の水分量の低下

冬に流行するインフルエンザや食中毒など嘔吐や下痢などの症状を伴うことがあります。これらによって体内の水分の他に電解質(ナトリウム)も失われてしまい脱水症状になりやすくなってしまいます。更に発熱の症状がある場合には汗をかくため脱水症状になる可能性が高くなります。

 

こんな症状があれば脱水症状のサインかも・・・

 

・手や皮膚がカサカサする

・口の中がねばねばする

・身体全体のだるさ

・めまいなど身体のふらつき

もしこういった症状があれば脱水症状のサインかもしれないので、気をつけましょう。

 

脱水症状の予防とは・・・

冬も夏と同様に水分補給はこまめにおこないましょう。

また暖房などで部屋の湿度がさがりすぎないように加湿器や濡れたタオルを干すなどして乾燥しすぎないようにしましょう。肌が乾燥しすぎないように保湿クリームを塗ったりするのも効果があります。

他には風邪や感染症にならないように手洗いうがいは必ず行い、出掛けるときにはマスクの着用を忘れないようにしましょう。

もし風邪や感染症になってしまった場合はただ水分だけを摂取するのではなく、ナトリウム(スポーツドリンクを少し薄めるなど)を一緒にとるようにしましょう。

 水分補給

これからのこういった症状の方が増えやすいので夏だけなるものという考えではなく、冬でもなることがあるので気をつけていきましょう。
就寝前に白湯をコップ1杯飲むことで、寝ている間に失われていっても平気なようになる効果があります。冷たい水ではなく白湯なので身体が温まり寝つきやすくもなります。

 

また今回ご紹介した事以外にも、脱水症状に関する豆知識をご紹介しております。
こちらも合わせてご参考ください^^
よく脚がつる原因とは? つってしまったときに役立つ対処法!! 

本厚木の「サン整骨院」で根本改善 PAGETOP